「服を着るならこんなふうに」は男性のオシャレをテーマにしたマンガ。
先日なんとなく手にとって読み始めたけど、このマンガ思いのほか実用的です。
「服を着るならこんなふうに」を読めば「オシャレには興味があるけど、なかなか手が出せない・・・」なんて人も1歩踏み出せるんじゃないかな?とそう思えます。
目次
「服を着るならこんなふうに」は初心者の疑問に答えてくれるマンガ

「服を着るならこんなふうに」は絵柄もオタク、オタクしてなくて電車でも読みやすい上、オシャレ初心者にありがちな疑問にも答えてくれてるのが良いんですよね。
マンガ上で出てくるお店も実際の店舗名なので、その辺も参考にしやすく良い感じです。
スポンサーリンク
オシャレでは「ドレス」と「カジュアル」のバランスが大切なんですって!

服には「ドレス」や「カジュアル」っていうカテゴリーがあって、それらをバランスよく混ぜると良い感じの雰囲気になるみたい。そんなの知ってました?
そう言う説明ってあまりファッション誌でされてないよね?多分?(汗
「服を着るならこんなふうに」はその辺を分かりやすく教えてくれるので、わりと自分でも試してみようかな?って気になるんですよ。
ちなみにブランドをガンガン取り入れて~って感じの内容ではないので、初心者でも試しやすいです。
基本的にはユニクロとかGUをベースにしているので「高そうなお店は入れないよ!抵抗あるよ(汗」って人でも大丈夫かと!
ファッション部分は専門の人が監修しているみたい
ファッション部分はマンガを描いている縞野さんではなくMBさんという方が担当しているそう。
下のサイトはそのMBさんが運営しているサイトなんですが、そこのプロフを見ると、どうやらファッションのアドバイザー的な仕事をしている人みたいですね。
スポンサーリンク
「服を着るならこんなふうに」ためし読み
「服を着るならこんなふうに」はこちらのページにてためし読みも出来るので、ますは読んでみてください。
本当にためになります!
「服を着るならこんなふうに」はオシャレの教科書としておすすめ
このマンガは既に良い感じのオシャレさんには退屈なマンガかもしれないけど、主人公と同じような非オシャレさんは読むメリットありありのマンガだと思いました。
ファッション誌を読み漁るのも良いですが、個人的にはまず「服を着るならこんなふうに」を読んだ方がオシャレに対する理解が深まるんじゃないかな~と。
そんな感じのマンガでした。(基本から入るので全ての年代で参考なると思います!)
興味が出てきた人は「服を着るならこんなふうに」を読んでみてください。きっとためになりますよ!
(2023/09/28 09:19:47時点 Amazon調べ-詳細)