年末に趣味ブロガークロネさん(@kuroneblog)のイラスト企画に参加させていただきました!
※イラストの募集は2019年1月3日に終了しました
目次
クロネさんのイラスト企画に参加したのは総勢84名!
なにそれすごい・・・(汗
参加した身だけど、クロネさんが募集するとこのくらい集まっちゃうんですね。すごい!(すごい)
ちなみにイラスト企画に参加された人たちは、こちらのページでイラスト付きで紹介されています。
スポンサーリンク
イラストを見てほしいなら企画に参加するのもあり
イラストってTwitterにアップしてもなかなか人に見てもらえないですよね?しかもオリジナルイラストとなればなおさらです。
そんな人でも多くの人に見てもらえるのがイラスト企画です。しかも、クロネさんのようにフォロワーが多い人の企画だと、見てくれる人の数も必然的に多くなりますよね。
僕のイラストもTwitterのインプレッション数がいつもの100倍になりました。いつもどんだけ少ないんだよ・・・って話もありますが(汗
なのでイラストを見てもらいたい!と言う人はこういう企画もおすすめですよ!
イラスト依頼数の向上にも効果的ですが、単純に人の反応があるほうが楽しいじゃないですか(笑
イラストを簡単にレベルアップさせるコツ
ここからはイラストを簡単にレベルアップさせるコツを紹介したいと思います。題して、イラストを簡単にレベルアップさせる2つの方法!
ちなみに今回僕が描いたイラストはこちらの2つです。
この2つのイラストにもこれから紹介する方法が使われています。と言っても、もそんなに大それた方法でもないけど(汗
スポンサーリンク
フリー素材を使ってレベルアップ!
ブログを運営していると「ぱくたそ」や「O-DAN (オーダン)」の写真を使わせてもらう・・・なんて事が良くあると思いますが、実はイラストも同じです。
例えば下のサイトから素材をダウンロードして、イラストの背景に張り込めばあっという間に良い感じになります。クリスマスVer後ろのトナカイもフリー素材ですしね。
AC系サイトで素材をダウンロードするにはメールアドレスによる無料の会員登録が必要です。
ちょっと手間ですがダウンロードできる素材は商用利用もOKなので、使いやすくておすすめ。
フリー素材を使う際には著作権にも注意点が必要
めっちゃ便利なフリー素材ですが、使う時には著作権を気にする必要があります。
ぶっちゃけてしまうと、今回のイラスト企画のようなものは問題ないと思いますが、イラストのお仕事をする時は気おつけた方が良いですね。
※イラスト企画では大事になる可能性が少ないですが、著作権無視は大なり小なりリスクを伴います(汗
個人使用はOKでも商用NGの素材もある・・・
実は個人使用はOKでも商用はNGなんて素材もあります。ですので素材を使う前に商用OKかNGかは確認したほうが良いと思います。
もしあとでその素材が使えない事が発覚してしまうと、作った作品が作り直しになる・・・なんて事もあるので(汗
イラストは大きめに描いて縮小させる!
こちらでも記事にしましたが、イラストって大きめに描いて最後に縮小させると、雑に見えるアラが軽減されるんです。

上の2つのイラストも完成サイズの4~5倍くらいの大きさで描いたのですが、そのおかげで、線のガタガタや主線に微妙に毛が生えてしまっている・・・などがあまり目立たなくなっています。
・・・なってますよね?(汗
スポンサーリンク
イラストはクリップスタジオで作成
今回のイラストはクリップスタジオで描きました。
クリップスタジオは線を描いた時の滑らかさが秀逸だったり、色補正の機能が付いていたりと、今やデジタルイラストでは定番のソフトですよね。(ユーザーが多くチュートリアルなども豊富)
デザインや写真加工ではフォトショップがおすすめですが、イラストを描くのであればクリップスタジオで間違いありません。そんなソフトです。
クリップスタジオは有料のソフト(PROなら5000円)ですが、30日の無料体験版もあるので気になった人は、試してみてください。
そんな感じです!
今回イラスト企画に参加して、いいねも貰ってはじめてちゃんとTwitterしてる感ありました(笑